TOP > FEATURE

ここでしか生まれない音楽が、確実にある。

SAD lab. でのマスタリングは、お客さまからお預かりしたミックス済みの音源を、全くそのままの状態で再生することから始まります。
作曲・レコーディング・ミキシングを経て当スタジオに辿り着いた音を、まずは正しく確認、そして十分に理解してから
その上で適切なプロセッシングを施すことで、より多くの人の心に届く音楽にすることを目指しているからです。
まずは正しいモニタリング環境、その上で適切なプロセッシング。これがSAD lab. のポリシーです。

Mastering in SAD lab. begins to be played in the state as it is at all, the sound of the mix that it has been entrusted to us by you.
First, we start listen carefully and try to gain a deeper understanding of the the sound that arrived in our studio
through the composer, recording and mixing.
Next, we applying the appropriate processing on the sound, it is because they aim to music that reaches the hearts of more people.
First correct monitoring environment, appropriate processing on it. This is the policy of SAD lab.

 

特徴 1

Monitoring System モニターシステム


SAD lab. では、再生する音源をすべてデジタルAES/EBU信号でモニタースピーカーに送ります。
信号はまず、DSPを搭載した最低周波数19Hz以下まで再生可能なデジタル入力サブウーファーGenelec 7270Aに入ります。
その後、ステレオスピーカーのGenelec 8250Aにも、同じくAES/EBUのまま信号が送られます。
つまり、持ち込まれたマスターデータをDA変換するのは、スピーカーに内蔵されたパワーアンプ直前です。
さらに、部屋による再生レベル差、距離遅延、周波数特性は、GENELEC社のAutoCal™ テクノロジーとDSP システムにより補正され
最適なモニタリング音声(フラットな周波数特性)が出力されます。

これにより、この規模のスタジオでここまで低音が「見える」のは特筆すべき点です。
最低周波数19Hzという驚異的なレンジで、クラブで鳴らす際に重要な40Hz以下をしっかり判断できるシステムが
ベースミュージック制作の最終工程で、大きなアドバンテージになることは疑うまでもありません。
まったく同じことが、幅広い周波数特性が必要な、実験音楽、アンビエント、ドローンといったジャンルにも当てはまります。

In SAD lab. , the sound signal send to digital input subwoofer "Genelec 7270A" first.
This is the lowest frequency 19Hz is less than or equal to the equipped with a DSP.
Also for stereo speakers "Genelec 8250A”, the signal are send with AES/EBU.
Place of DA to the master data that has been brought is the amp just before the speaker.
The playback level difference due to the room, distance delay, frequency characteristics, is corrected
by GENELEC DSP system and AutoCal ™ technology.
Optimal audio is output to the monitoring (flat frequency response) monitoring environment best.

In the range astounding lowest frequency 19Hz, important for music for playing at dance floor.
The studio of this scale bass of "visible", it is noteworthy.
Is that it be a big advantage for making all of experimental and bass music, no doubt.





※GENELEC DSP モニタリング・システムは、専用インターフェイスを介してスピーカー自体をネットワーク接続し、専用ソフトウェア GLM™(GENELEC Loudspeaker Manager™)を使ってネットワーク内のスピーカーの制御を可能にしたシステムです。

特徴 2

Processing プロセッシング


マスタリングと言えば、エンジニアがいくつものアナログ機材を駆使して行うイメージがありますが
SAD lab. ではマスターに問題がない場合には、デジタル領域のみでプロセッシングを行うこともあります。
幾重にもレイヤーが重なったアンビエントや、ほぼ無音といった場面のあるドローン、エクスペリメンタルミュージックでは
ほんの少しのS/Nの低下やEQ調整で、作家の意図する音から離れてしまう場合が数多くあります。
そうなっては本末転倒です。必要最低限のプロセッシングこそが正しい場合もあるのです。

もちろん、アナログ機器による濃密で何ものにも代え難い音は本当に魅力的です。
そのようなプロセスが有用だと判断した場合は、積極的にアナログ機器を使用します。
現代版のNEVE 33609とも言われるVintech Audio 609CAのトランスや、DANGEROUS MUSIC BAX EQによる唯一無二のカラーは
それぞれにふさわしい音楽へ使用することでマジックが生まれます。

また、マスターレコーダーTASCAM DA-3000にDSD/5.6Mhzで録音したものを一旦アナログで出力して
APOGEE ROSETTA 800でADコンバートすることで音の重心が下がります。これは、ダンスミュージックには最適です。
このとき、すべてのデジタル機器のクロックはAntelope Audio Isochrone OCXによって完璧にロックされます。

We often process only in the digital domain, if no problem master data.
In case of ambient music be made a lot of layer and drone music be contained part of silence,
become ruined by the EQ adjustment and a decrease in S/N of just a little.
It means this is operation which is against the intention of a composer.

Of course, sounds with analog equipment is really attractive.
If it is determined that such a process is it useful, we use the analog equipment actively.
Magic with transformer or Vintech Audio 609CA also called "NEVE 33609 modern version" and
one and only EQ curves DANGEROUS MUSIC BAX EQ has are born by the use of appropriate to each.

In addition, we often AD converted by APOGEE ROSETTA 800 from recorded in DSD/5.6Mhz in the TASCAM DA-3000.
This process is the best fit for dance music.
At this time, the clock of the digital devices of all is locked perfectly by Antelope Audio Isochrone OCX.